お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
トレンドニュースどっと東京です。
この記事では、日本を代表するミュージシャン槇原敬之さんの学歴と出身校の偏差値をご紹介します。
槇原敬之の出身小学校
1969年5月18日生まれ、大阪府高槻市出身の槇原敬之さん。
槇原敬之さんの出身小学校は、高槻市立牧田小学校です。
現在では、学校の統合により、高槻市立玉川小学校となっています。
槇原さんのご実家は街の電気屋さんを営んでおり、牧原さんはお店のラジオで音楽を聴くのが大好きだったそうです。
5歳の頃からクラッシクピアノを習っていた槇原敬之さん。
小学校時代は、バスケットボールに熱中する活発な少年だったそうです。
また、ご両親が共働きだった槇原敬之さん。
小学生の時には、ご両親に代わって、同居しているおばあちゃんが面倒を見てくれていたそうです。
槇原さんは、おばあちゃん子なのかもしれませんね。
槇原敬之さんの出身中学校
槇原敬之さんの出身中学校は、大阪府高槻市立柳川中学校です。
同校の卒業生には、俳優の京本政樹さんがいます。
小学生の頃は、バスケットボールに熱中していた槇原敬之さん。
中学校時代には、音楽の世界にのめり込みます。
中学校では、槇原さんが中心になって、ポップス研究会を発足。
中学2年生の頃には、作詞作曲も手がけています。
また、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)が大好きだった槇原敬之さん。
その影響で、中学生の頃からシンセサイザーも始めています。
槇原敬之さんの原点は、中学生時代にあると言っても過言ではないですね!
槇原敬之の出身高校
槇原敬之さんの出身校は、大阪府立春日丘高校です。
春日丘高校は偏差値68の学校です。
春日丘高校は大阪府内でも進学校として知られる伝統校で、卒業生には作家の筒井康隆さんや歌手の嘉門タツオさんがいます。
超進学校に入学した槇原敬之さんですが、勉強はせず、高校時代は音楽活動に没頭し、本格的にプロのミュージシャンを目指すようになります。
高校1年生の時には、槇原敬之さんの楽曲が坂本龍一さんの目に留まり、ラジオで紹介されたこともあるそうです。
ちなみに、槇原敬之さんの代表曲「どんなときも。」の歌詞中にある「古ぼけた教室」とは、木造校舎だったころの春日丘高校の情景を歌った曲なんだそうです。
槇原敬之さんの出身大学
高校時代は、音楽活動に没頭し、全く勉強はしなかった槇原敬之さん。
高校卒業後、3年間浪人して青山学院大学文学部英米文学科の夜間部に進学しています。
ちなみに、青山学院大学文学部英米文学科の夜間部は廃止されています。
ただ、青山学院大学の夜間部は、とても人気があり、文学部英米文学科の夜間部の偏差値は48~54程度だったそうです。
20歳の時にオーディションでグランプリを獲得し、プロのミュージシャンとなった槇原敬之さん。
浪人時代には、メジャーデビューも果たしています。
そのため槇原さん自身は大学へ進学するつもりはなかったそうです。
ただ、お母さんのたっての希望により、青山学院大学に進学したそうです。
しかし、槇原敬之さんは大学1年生の時にリリースした「どんなときも。」で大ブレーク。
学業と音楽活動の両立が困難になり、青山学院大学を中退しています。
まとめ:槇原敬之の学歴と出身校の偏差値
槇原敬之さんの学歴と出身校の偏差値をご紹介しました。
中学生の頃からポップスの道をすすみ、大学生にして大ブレーイクを果たした槇原敬之さん。
日本を代表するミュージシャンと言っても過言ではないですね。
2020年2月13日には、逮捕されてしまったとの報道が飛び込んできましたが、
今後どのようになってしまうのか、気になるところですね…
コメント