今もなお様々な作品に出演されていますよね。
そんな竜雷太さんの出身校や生い立ち、家族構成、芸能界デビューのキッカケについてご紹介します。
竜雷太のプロフィール
本名 :長谷川龍男(はせがわたつお)
生年月日:1940年1月20日
出身地:大阪府豊能郡箕面村(現 箕面市内旧箕面村域)
身長:176cm
血液型:AB型
所属事務所:アートプロモーション
竜雷太の出身地と実家の家族構成
画像引用:https://koimousagi.com/
1940年1月20日生まれ、大阪府豊能郡箕面村(現 箕面市内旧箕面村域)出身の竜雷太さん。
実家の家族構成はお父さん、お母さん、竜雷太さんの3人家族。
兄弟の情報がなかったことから竜雷太さんは一人っ子のようです。
竜雷太さんが生まれたのは昭和15年で、ちょうど第二次世界大戦の時期です。
まだ幼かった竜雷太さんは、終戦の年にご両親の出身地であり叔父さんのいる京都府舞鶴市に疎開し、そこで10年間生活していたそうですよ。
終戦の年といえば竜雷太さんが5歳の時ですから、5歳から15歳までを京都府舞鶴市で過ごされていたのでしょうね。
また、お父さんの仕事は映画館の支配人で、その影響で小さい頃からたくさんの映画を観ていたという竜雷太さん。
役者の道に進んだのも、小さい頃から映画が身近にある環境のおかげだったのかもしれませんね。
竜雷太の出身小学校・中学校
画像引用:https://livedoor.blogimg.jp/
竜雷太さんの出身小学校は、公開されていませんでした。
しかし、出身中学校の学区から逆引きすると…
竜雷太さんは、舞鶴市立三笠小学校、倉梯小学校、倉梯第二小学校、与保呂小学校のいずれかの小学校に通われていたのでしょう。
ご自宅は東舞鶴という所にあったそうです。
すぐそばには舞鶴湾があり、海で泳ぎを競ったり、船の下に落ちている弾丸を拾ったりして遊んでいたそうですよ。
お腹が空いたときには山でアケビやヤマブドウ、海では貝を採っていたそうです。
本当に自然豊かな場所でのびのび育った様子が伺えますね。
また、戦後は満州やシベリアから沢山の人達が引き揚げて来ていたそうで、学校からバスに乗って桟橋へ行き、そこに船が着くと「おかえりなさい」と声をかけていたそうですよ。
出身中学校は舞鶴市立青葉中学校で、中学時代も舞鶴市内で過ごされています。
友人からは本名の長谷川龍男から「たっちゃん」という愛称で親しまれ、70代を越えた今でも会うことがあるんだそうですよ。
竜雷太の出身高校・大学と芸能界デビューのキッカケ
画像引用:https://californiabats.com/
竜雷太さんの出身高校は、大阪市立汎愛高等学校(46-49)です。
中学を卒業するとお父さんの仕事の都合で大阪に戻ったという竜雷太さん。
高校時代は石原裕次郎さんに憧れており、32インチのパンツを引きずりながら履いていたそうですよ。
そして高校卒業後は日本大学藝術学部(偏差値37.5-55)に進学されています。
学科は公開されていませんが、演劇学科か映画学科の可能性が高でしょう。
大学卒業後、テレビタレントセンターの3期生になり、1962年に映画会社「松竹」に入社されています。
また、1965年からは芝居の勉強のためにアメリカのサンフランシスコ・ステート・カレッジへ1年半の留学も経験されたそうですよ。
帰国後の1966年には、当時無名の新人俳優だったにもかかわらず、青春ドラマシリーズ第2作「これがの主人公」に大抜擢。
一躍名を全国に広げる、まさにシンデレラストーリーのような役者人生を歩んでいます。
まとめ
竜雷太さんの生い立ちや家族構成、学歴、芸能界デビューのキッカケについて調べてみました。
年を重ねても、とってもイケメンな竜雷太さん。
ですが、やはり若い頃はかなりの美形で女性ファンが殺到していたんだろうなと思いました。
日本を代表する役者の1人ですので、まだまだたくさんの映画やテレビドラマに出演を続けて欲しいですね!
竜雷太さんの今後ますますのご活躍を期待しています!
コメント